給湯器・エコキュート交換の費用、価格相場は?
- リフォームコラム

給湯器を交換したい時はどの程度の費用を考えれば良いでしょうか?
実は給湯器本体は各家庭・生活スタイルに合わせた容量と機能ごとに豊富なラインナップが用意されています。
選ぶ給湯器の種類によって、交換の費用相場は約8~80万円近くまで大きく変動します。
「この容量に交換であればいくら」「この機能が付くと費用はいくら」...という様に交換費用をご確認いただくと良いですが、
他の水まわり設備と異なるのは、 給湯器の容量が大きければグレードが高いものとして満足度が上がる、ということはありません。
ご家族で使いきれないお湯が出来ると光熱費や環境にも悪影響が出てしまいます。
こちらのページでは、給湯器を交換する際の価格の目安や費用についてご紹介します。
お見積りを取られる前情報として、ぜひご参考にされてみてください。
目次
給湯器・エコキュート交換の費用相場
給湯器交換の相場目安はこちらです。 |
種類 | 給湯専用 | オート・フルオート |
---|---|---|
ガス給湯器 16号 | 約10万円~ | 約18万円~ |
ガス給湯器 20号 | 約15万円~ | 約20万円~ |
ガス給湯器 24号 | 約15万円~ | 約20万円~ |
エコジョーズ 16号 | 約10万円~ | 約20万円~ |
エコジョーズ 20号 | 約15万円~ | 約25万円~ |
エコジョーズ 24号 | 約15万円~ | 約30万円~ |
エコキュート | ― | 約35万円~ |
給湯器の号数とは?
給湯器交換の費用を左右するのは、給湯器がどのくらいお湯を作れるか、 |
![]() |
ご自宅の給湯器が何号かは、給湯器に貼ってあるシールをご確認ください。 |
給湯器選びは現在お使いの給湯器と、同じ設置状況・同じ種類の給湯器への交換が基本です。 |
石油給湯器・ボイラーの給湯能力・性能
ガス給湯器の給湯能力は号数で表示されますが、石油給湯器の場合はkW(キロワット)・kcal(キロカロリー)と熱量で表示されます。 一般的には、燃焼能力の高い4万キロと、一度に沢山お湯が必要ではない少人数家庭向けの3万キロとなります。 30,000キロ...36.0kW(31,000kcal/h)・39.0kW(33,500kcal/h) 40,000キロ...46.5kW(40,000kcal/h)・45.3kW(39,000kcal/h) |
給湯能力はどのぐらい?36.0kW(31,000kcal/h)の機種は、シャワーと給湯の同時使用が可能なゆとりのあるパワーです。ガス給湯器に換算すると、20号以上の給湯能力があります。 46.5kW(40,000kcal/h)は、シャワーと2カ所の給湯が同時にできるパワフル給湯が出来ます! ガス給湯器に換算すると、24号以上の寒冷地でも十分な給湯能力があります。 給湯能力が大きいほどたっぷりお湯が使えます。 |
![]() |
給湯器交換の予算との兼ね合いでどの機種にしたら良いかお悩みの際は、ぜひサイトホームにご相談ください! |
エコキュートの容量の選び方
エコキュートは、ご家族の人数やお風呂でお湯をはる回数、 シャワーや水栓の使用で、エコキュートが作ったお湯を貯めておく貯湯タンクの容量を決めましょう。 使うお湯の量に適した貯湯タンクでないと、シャワー中にお湯が切れてしまうなどが起きてしまいます。 ご家族が成長されて使用状況が変わる場合もありますので、長い目で見て、お住まいに適した容量を選ぶようにしましょう。 |
![]() |
交換の施工費の内容は?どんな工事がされる?
給湯器の交換費用には、本体価格と交換の施工費用がかかります。 |
給湯器・エコキュート交換の流れ
①業者と商品を選ぶ |
まずは設置を依頼する業者と設置する給湯器を決めましょう。 |
②既存の給湯器を撤去する |
既存で設置してある給湯器を撤去します。撤去する際は配管や給湯器内の水をすべて抜くのでその分時間がかかります。 |
③新しい給湯器を設置する |
現在の給湯器撤去後に新しく交換する給湯器本体とヒートポンプユニットを設置します。 |
④配線・配管の接続 |
次に配線と配管の接続を行います。接触不良だと、発火やエラーの原因になるので、慎重で正確な作業を行います。 |
⑤ダクトカバー・ヒートポンプユニットの接続 |
ダクトカバーをかぶせ、接続部の腐食や凍結を防ぎます。接続箇所に凍結防止のため保温材を巻く場合も多いです。 |
⑥リモコンの交換 |
古いほうのリモコンを外して、新しい給湯器のリモコンを設置します。 |
⑦試運転 |
最後に業者立会いのもと、試運転を行います。正常に動作していれば工事完了です。 |
給湯器の交換費用を抑える5つのコツ
給湯器はお料理やお風呂、毎日生活するうえで欠かせない製品です。 |
機能・容量は最適なものを選び、無駄な費用をかけない
給湯器には、特徴的なオプション機能が付いた様々な商品があります。 |
価格や施工費用だけではなく、保証やアフターフォローに注意
交換を行うリフォーム業者や工務店のチラシ・ホームページには、給湯器・エコキュートの本体価格と施工費が掲載されていることが多いです。 |
火災保険の条項をチェック
加入している火災保険にもよりますが、給湯器の故障原因が台風や落雷などといった災害の場合、修理費用や交換費用に対して保険金が出る可能性があります。 |
原則DIYは行えないことを理解しておく
給湯器・エコキュートの設置費用を節約しようとして、DIYをしたいという人もいるかもしれません。 |
給湯器に関して利用できる補助金がないか探す
給湯器の中でもエコキュートは特に環境に配慮した地球にやさしい商品なので、さらに普及することが推奨されています。エコキュートの交換や設置に補助金が出る地域もあります。
いかがでしたでしょうか、給湯器・エコキュート交換の費用相場や、費用を抑えるポイントをご紹介しました。
毎日使っているお湯が急に使えなくなってしまうのは大変ですよね。
給湯器の異常が見られた際はすぐに修理・交換を依頼される方が多いのですが、業者によっては高額な製品・施工費での交換作業がされてしまうことも...。
サイトホームは仙台市に地域密着し、住まいのお困りごとを解決しています。
給湯器・エコキュート交換のご相談、お見積りは無料で行っておりますので、ぜひサイトホームにお問い合わせください。
![]() |