トイレをリフォームして節約
- リフォームコラム
【🚽トイレをリフォームして節約🚽】
節水タイプのトイレにすると1年間で節水できる水量は浴槽何杯分だと思いますか?
答えは200杯なんです!
1990年代のトイレは1回につき13ℓの水を流していました。最近の節水型タイプのトイレは6ℓ以下が一般的です。
新しいトイレは1回に流す水の量が少なくて済むので、4人ご家族なら年間に浴槽200杯分の水を節約することができます.
金額にすると約1万5000円分も節約出来るんです!
また、人が近づいたことを察知して、使う時だけ便座を温める機能のトイレもあります。
そのほか、自動でフタも閉めてくれるトイレなら閉め忘れもなく熱が逃げにくくなります。
タイマーを設定し同じ時間に便座のヒーターが切れるタイプもありますので、電気代の節約にもなります。
トイレは意外と電気を使用しているので、リフォームして光熱費を節約してみるのもいいですよね♪
ホームページにはトイレの施工事例を載せております。
ぜひご覧ください!