エコキュート交換のポイント
- 投稿日:2022年 5月23日
- テーマ:リフォームコラム

お風呂や洗面所でお湯を使用する際にかかせない給湯器。 このページではそんな生活にかかせない給湯器の中でも、再生可能エネルギーを活用した給湯器「エコキュート」について紹介しています。
「エコキュートのメリットデメリットは何なのか?」 「交換したいけどどんなことに気を付けたらいい?」 といった悩みのある人向けに、エコキュート交換の際に知ってほしい基礎知識について説明します! 仙台でリフォーム業者をお探しの際は、エコキュートの交換実績が豊富なサイトホームの無料相談・見積もりをぜひご利用ください。
エコキュートとは?ガス給湯器との違い
ここではエコキュートとは何かについて解説します。 エコキュートとはヒートポンプと呼ばれる「少ないエネルギーで大きな熱エネルギーを生み出して利用する技術」を使って、 空気中などから熱をかき集めてお湯を沸かす家庭用給湯器の事です。 再生可能エネルギーを利用してお湯を沸かし、使う電力も電気代が安くなる夜間の電力を使用するため、地球にも家庭にも優しい給湯器となっています。 |
![]() |
ガス給湯器は、水からお湯に変えるために燃料ガスや給湯器を動かすための電力、高温の排気などもありエコで環境に優しい給湯器とは言えません。 |
エコキュートに交換するメリットとデメリット
メリット
光熱費の節約になる |
エコキュートを使用する最も大きなメリットがお湯を作るときの光熱費の節約です。 |
![]() |
二酸化炭素の排出が少なく地球にやさしい |
ガス給湯器は、LPガスや都市ガスなどを使って、お湯を生み出します。そのため、多くの二酸化炭素が排出され地球環境にとってはマイナスです。 |
![]() |
災害時や非常時にはタンクのお湯が使える |
地震などの災害や停電といった非常時によって、電気や水道が止まってしまった場合でも、エコキュートの貯湯タンク内にお湯を貯めておけば、断水時にも備え付けてある非常用水栓からお湯や水を取り出して使用することが出来ます。 |
![]() |
デメリット
夜間稼働するため運転音がある |
エコキュートは夜間の電力が安い時間帯に稼働するため、40デシベル程という極めて小さいですが騒音があります。 |
初期費用が高い |
エコキュートの初期費用は、ガス給湯器や石油給湯器と比べると高額になります。依頼する業者や商品にもよりますが、相場は45万円程です。 |
お湯切れの心配がある |
エコキュートは夜間に貯蓄タンクに貯めた高温のお湯に水を混ぜて適温にしてからお風呂や洗面に給湯します。そのため、貯めておいた給湯タンク内のお湯がなくなってしまうと水しかでなくなってしまうということがあります。 |
エコキュートの交換時期と交換の注意点!
ここではエコキュートの交換時期と交換する際に注意してほしいポイントについて解説しています。現在使用しているエコキュートにて、以下の項目に当てはまった場合には交換を検討しましょう。 |
交換時期の目安
①使用を開始して10~15年経過している |
エコキュートの寿命(耐用年数)は、使用場所や使用頻度によって異なりますがおおむね10~15年です。10年以上使用しているエコキュートの場合、故障して一度修理を行っても、また他の場所で故障が起きてしまい修理費用が高額になってしまうことが多いです。 |
![]() |
②お湯に関するトラブルが発生した |
エコキュートを長く使用していると、お湯の温度が安定しない、お湯の量が少ないといった症状がみられる場合があります。そのような症状が出たときは交換のタイミングかもしれません。 |
![]() |
③エラーメッセージが頻繁に表示される |
![]() |
エコキュートを使用していて、リモコンにエラーメッセージが頻繁に表示されているということは、センサーや配管部品が劣化している可能性があります。故障の箇所や使用期間によっては、エコキュート自体の交換を行った方がよい場合もあります。 |
工事開始から入浴できるようになるまではどのくらい?
エコキュートの交換工事を行う場合に、当日に入浴できるかが不安な人もいるでしょう。 結論から言うと、工事にアクシデントが発生したり工事開始時間が遅くなったりする場合を除いて、当日中の入浴が可能です。 エコキュート交換工事は7時間以内に終了します。 |
![]() |
エコキュート交換の基礎知識まとめ
ここまで、エコキュート交換の際に知ってほしい基礎知識をまとめてきました。 エコキュートは、地球環境にも家庭にも優しい家庭用給湯器で、初期費用はかかりますが、月々の光熱費はガス給湯器と比べて1/3から1/4程と安価です。 |
エコキュートの交換は、2023年3月31日までであれば「こどもみらい住宅支援事業」に申請し、高効率給湯器として24,000円分の補助金を受け取ることが出来ます。ぜひこちらも合わせてご覧ください! |
![]() |
![]() |
<< 給湯器 交換 | 目次に戻る | 給湯器 エコキュート交換 費用 >> |